2016-01-01から1年間の記事一覧

転職DRAFTの友達紹介でオライリー本が貰えるのはいつなのか?

転職DRAFT は友達を紹介する(もしくは紹介される)とオライリー本が貰えます。 ただ、7月くらいに 友達の紹介 で登録して、更に8月に 友達を紹介 したのですが、まだ1冊しか頂けていない。 発送時期について TOP に紹介キャンペーンについては書かれていま…

paiza.IO から paiza.IO API を使って再帰呼び出しを書こうとして動かなかった話

タイトルの通りだけど paiza.IO API を見つけた時にふと思い浮かんだので試してみた。 まぁ、これ動いちゃったら paiza.IO のリソースを使い潰せるので、ちゃんと対策してるんだろうなー。 コード 1 FizzBuzz です。途中にある p はデバッグ目的のやつ。 req…

Docker Remote API を使ってコンテナを起動させてみた

Docker Remote API を触って、簡単なコマンドを実行してみた。 実行環境 $ docker --version Docker version 1.12.1, build 6f9534c API ドキュメント docs.docker.com コンテナの作成 $ curl -v -X POST \ --unix-socket /var/run/docker.sock \ -H "Conten…

2年ぶりに dotfiles を更新した

sinsoku/dotfiles を2年ぶりくらいに更新した。 更新した理由 MacBook 12inch を買ったことにより、バッグが軽くなった。そして、財布もだいぶ軽くなった— 神速@リリカルエンジニア (@sinsoku_listy) 2016年11月2日 先日、MacBook 2016 を買ってしまったから…

速習プログラミングElixir勉強会を主催してました #quick_elixir

10月末くらいから Elixir の勉強会を主催していて、今日で一通り終わりました。 connpass.com 資料 今日のLT資料は Qiita に上げた。 Elixir のマクロとプロセスの関係 この勉強会を開催したきっかけ 10月にプログラミングElixir を買ったけど、積み本になり…

Elixir で Sleep Sort を実装する

タイトルの通り、 Sleep Sort を実装してみました。 Elixir の並行プログラミングを生かしているけど、全く実用的じゃないソートですね! defmodule SleepSort do def sort(collection) do me = self collection |> Enum.map(fn (n) -> spawn_link fn -> (se…

factory girl で特定のメソッドを rspec-mock の stub で潰す

備忘録。 外部APIを呼ぶメソッド、処理に時間のかかるメソッドなど、普段のテストでは不要であるメソッドは factory 側で潰すと楽。 FactoryGirl.define do factory :user do transient do stubs [:call_external_api] end after :build do |user, evaluator…

8月に購入したバルドハート、テイルズオブベルセリアをクリアした

8月末に発売された「BALDR HEART バルドハート (PC 18禁ゲーム)」と「テイルズオブベルセリア(PS3)」を最近やっとクリアできたので、たまにはゲームの感想でもブログに書いてみる。 Qiita と違ってこういう記事書いても非公開にならないので、はてなブログは…

Rails で gem を導入するときに最低限やること

普通にみんなやっていることだと思うけど、自分が gem を入れるときに最低限やることをまとめてみた。 何かしらの方法で探してきた gem を「導入するかどうか」の判断をするときにやることです。 やること一覧 今後もメンテされそうかを調べる README を 全…

rake notes で TODO が増え過ぎたら CI で検知できるように拡張する

Rails アプリから機能を gem 化する方法の実例を1つ公開してみる。 sinsoku.hatenablog.com rake notes を拡張する rake notes で Rails アプリ内の "OPTIMIZE|FIXME|TODO" を一覧表示できるが、これを拡張する。 ソースコードの探し方 rails/rails のリポジ…

Rails アプリから汎用的な機能を gem 化する方法

これから Rails 用の gem を作ってみたい人向けの内容。 gem 化する 実は下記のようなコードを置くだけで RubyGems に登録しなくても、 gem として認識される。 Gemfile gem 'hello_world', path: 'lib/hello_world' lib/hello_world/hello_world.gemspec # …

Rails の timestamps カラム(created_at, updated_at) と別に日時カラムを作る理由が分からん

Rails を使っていて、日時カラムを作るケースがありますが、あれのメリットが知りたいと思って、ブログに書いてみた。 created_at を使わず、あえて自分達で 別のカラムに https://t.co/BzSE87AzJJ を保存する実装にする意味が分からん…。非同期処理で時間が…

Rails の link_to_if にブロックを渡したときの挙動が分かりにくいので注意

Rails の link_to_if にブロックを渡したときの挙動が分かりづらいので、使う場合の注意点をまとめてみました。 TL;DR ブロックの内容を条件によってリンクにしたい場合は capture を使うのがシンプルで良いです。 <% body = capture do %> <%= image_tag 'i…

tachikoma_ai を v0.3.0 にアップデートしました #mokumoku_onsen

7/16(土)〜18(月)の2泊3日で開発合宿に参加していて、前々からやりたかった tachikoma_ai の gem のアップデートをしました。 開発合宿について、詳しくは id:niwatako さんが記事を書かれているので、興味ある方はそちらを参照して下さい。 niwatako.hatena…

Swift でトランプを実装しようとして、勉強になってる話

まだ全然実装できていないけど、とても勉強になっているので途中経過をブログに書いてみる。 github.com なぜやっているのか トランプくらい簡単に実装できる・・・そう思っていた時期が(ry 環境 Swift 3.0-dev on Docker swiftdocker/docker-swift この…

Swift で Generics を使って Comparable の挙動を変更する

昨日の続きを調べて、一応やりたかったことは実現できたのでブログにも書いておく。 sinsoku.hatenablog.com サンプルコード gist のコードの通りだけど、 Generics を使ってクラスの初期化時に Comparable に使う struct を渡せるようにしている。 こうやっ…

Swift で Generics と空クラスを使ってメソッドの挙動を変える

Generics 周りの挙動の備忘録。 適当な空のクラスをマーカーとして、メソッドの振る舞いを変えられた。

WIP Pull Request Unhighlignter for GitHub が使えなくなったので Tampermonkey の UserScript で再実装した

WIP Pull Request Unhighlignter for GitHub が便利で今まで使っていたけど、昨日突然使えなくなった。 ※ 原因はGitHubのCSSセレクタが変わったため。現在は kyanny/chrome-ext-wip-pull-request-unhighlighter-for-github#6 がマージされ動くようになってる…

Swift の Mirror API を触って、動作を XCTest で確認した

今日やってた勉強内容。 github.com 動かし方 $ git clone https://github.com/sinsoku/study.git $ cd study/swift $ bin/run swift build -C PlayGround $ bin/run swift test -C PlayGround ソースコード // PlayGround/Sources/PlayGround/SimpleClass.s…

XCode を使わず Swift で TDD しながら FizzBuzz を書いてみた

この前作った Swift の環境 で勉強として FizzBuzz を書いてみた。 github.com パッケージの作り方 $ mkdir FizzBuzz $ cd FizzBuzz $ swift package init コード // Sources/app/FizzBuzz.swift class FizzBuzz { let num : Int init(num : Int) { self.num…

Travis CI で npm package の自動リリースに挑戦したら失敗したので、 package を deprecate した話

Travis CI で npm package を自動リリースできるっぽいので、設定してみた。 そして、失敗したので deprecate した話。 参考ページ npm Releasing https://docs.travis-ci.com/user/deployment/npm やったこと clairvoyance の npm publish を自動化してみよ…

Swift の勉強する環境を docker を使って構築する

docker で勉強する環境を作ってみた。 github.com 準備 リポジトリと README を見てもらえば分かるけど、下記のような bin/run のスクリプトを用意する。 #!/bin/sh if [ -n "$*" ] then docker run -v $(pwd):/app -w /app swiftdocker/swift $* else docke…

Mac で docker-machine の IP を localdocker にしておくと捗る

Mac で docker を使うと、docker-machine の IP にアクセスするときが少し面倒です。 これを /etc/hosts を使って localdocker でアクセスできるようにしておくと便利って備忘録。 準備 まず、 /etc/hosts にこんな感じで書いておく。 127.0.0.1 localdocker…

babel + remap-istanbul を使って、ES2015 のコードのカバレッジを計測する

表参道.rb #12【一周年】 で話したネタ。 全然アップデートできていない clairvoyance をちゃんと更新しようと、やる気を高める為に ES2015 で書けるように直した。 資料 ES2015のカバレッジ計測 from sinsoku listy やったこと gulp + babel の環境構築…

Ruby でメソッドがどこで定義されているか調べる方法

byebug で辿っても良いけど、これはこれで便利なのでメモ。 method(:byebug).source_location #=> ["/Users/sinsoku/.rbenv/versions/2.3.0/lib/ruby/gems/2.3.0/gems/byebug-8.2.5/lib/byebug/attacher.rb", 29] 参考 class Method (Ruby 2.3.0) http://doc…

Gemfile を指定して RSpec を実行する方法

毎回、忘れて困るのでメモ。 bundle install $ bundle install --gemfile=gemfiles/rails_5.gemspec BUNDLE_GEMFILE=gemfiles/rails_5.gemfile bundle install でも動くっぽい。 bundle exec $ BUNDLE_GEMFILE=gemfiles/rails_5.gemfile bundle exec rspec …

try! Swift に参加しました

遅くなったけど、 3/2(水)〜4(金) で try! Swift という Swift のカンファレンスに参加していたので、感想とか書いてみました。 セッション Swift 初心者から上級者まで参考になる話がいくつも発表されていました。*1 Swift 界隈のツールの話、 Swift コミュ…

プロトコル拡張で条件をつけたり、特定のプロトコル拡張のメソッドを呼ぶ方法

Swift のプロトコル拡張の動きが気になったので調べた結果を備忘録として残しておく。 プロトコル拡張で条件を定義 特定プロトコルの場合だけ挙動を変える。 protocol A {} protocol B {} extension A { func say() { print("A") } } extension A where Self…

tachikoma の PR にバージョン比較URLを追加する TachikomaAI という gem を作った

アップデートされた gem の内容を確認するの面倒だったので、作った。 リポジトリ sinsoku/tachikoma_ai これは何? 定期的に bundle update してくれる sanemat/tachikoma にバージョン比較のコメントを追加する gem です。 インストール方法 Gemfile に ge…

Rails でパラメータを別モデルにして、バリデーションできるようにする

ブログをサボりすぎているので、備忘録でも書くようにしておく。 やったこと ちょっと詳細書くのが難しいんだけど、処理自体を抽象化して扱おうとしたら、こうなった。 module Task class Base attr_reader :args def self.arguments(&block) klass = Class.…